【日程】令和6年12月8日(日))
【時間】9:30 受付開始・血圧測定
10:00 オリエンテーション
10:30 ストレッチ&ウォーキング
(途中休憩・脈拍測定)
13:00 ランチ会場(お食事)
14:00 アンケート記入・解散
【コース】 ベイウォーク横浜MAPコース 約4km
【集合場所】 横浜市・大さん橋ふ頭ビル1階
【参加費】 3,000円(1回参加あたり 保険代含む)ランチつき、税込み
【定員】 20名
【講師】日本ウエルネスウォーキング協会認定インストラクター
【持ち物】 ウォーキング用ポール(無くても参加可能です)、補給用水分、雨具
※ポールをお持ちでない方には、事前予約にてお貸しいたします(500円/1セット)
■服装:ウォーキングに適した服装、両手が空くバッグ、タオル、雨具
■主催/一般社団法人 横浜港振興協会
【協力】日本ウエルネスウォーキング協会
※荒天が予想される場合は中止といたします。
中止の場合はご連絡先に電話させていただきます。
※ご予約時下記の情報をお伺いいたします。
・レンタルポールの有無、既往歴、服薬、運動制限、他連絡事項
※万が一の怪我等に備え保険に加入いたします。 お伺いした個人情報は保険加入と中止・緊急時のご連絡に使用いたします。
【申込方法】以下のいずれかで氏名、性別、年齢、連絡先電話番号を明記してください。
① 横浜港振興協会八景島事務所(八景島マリーナ)ホームページで詳細確認の上でWEB予約。
申し込み https://www.hakkeijima-marina.com
② 電話・FAXで上記必要事項を聞かせください。
担当:横浜港振興協会八景島事務所(八景島マリーナ)
TEL:045-788-8822 FAX:045-788-9841
※予約確定者にお知らせする指定口座へ参加費をお振込み下さい。
※予約は先着順(各開催日3日前の15時まで。定員になり次第締め切りさせて頂きます)。
対象:小学4年生以上(小中学生は保護者同伴)。
85歳以上の方がご参加を希望される際は一度ご相談ください。
未成年の方、車を運転される方の飲酒は固くお断りさせて頂きます。
医師の指示により運動の制限のある方は参加できません。
有馬温泉クア・ワーケーションモニターの好評うけて有馬温泉観光協会と企画することになりました。
【日時】
5/25(土):観光地・有馬を支える「日常」を見つけに行きましょう!
7/6 (土):有馬温泉の路地裏歩きは、楽しみがいっぱいありますよ。
9/28(土):残暑凌に滝を見に
11/30(土):すこししんどいけど、有馬温泉の紅葉の穴場にご案内
【会場】有馬温泉
【受付】9時45分 有馬温泉観光協会2階会議室
【内容】オリエンテーション・ウォーキング・ストレスチェック
【定員】20名
【参加費】¥1,500円(中学生以上)
【服装】ウォーキングに適した服装・シューズ
補給用水分・タオル・雨具等を準備願います
【主催】六甲健康保養地研究会
【協力】有馬温泉観光協会
日本ウエルネスウォーキング協会
【ガイド】日本ウエルネスウォーキング協会認定インストラクター
【申込方法】以下のいずれかで
氏名・性別・年齢・連絡先を明記してください
①六甲健康保養地研究会
ホームページ欄での申し込み http://rokkokurort.net/
②六甲健康保養地研究会
Facebookに参加表明とhttp://rokkokurort.net/contact/apply/ に入力願います
※FBの「参加予定」のみでは
ご参加の受付はできません
③六甲健康保養地研究会
LINE@からの申し込み(LINEのお友だち追加画面より@mji8514k もしくは六甲健康保養地研究会で検索してお申し込みください)
④お電話での申し込み・お問い合わせは以下までお願いします
六甲健康保養地研究会
事務局 流通科学大学 西村研究室内
TEL:090-3675-3556
(ミヤシタ)
FAX:078-330-1068
Mail:info@rokkokurort.net
*ポールレンタル希望の方は 一組500円です
*ポールお持ちの方はご持参下さい
◇医師の指示により運動の制限のある方は
参加できません
◇小学生未満のお子様は 参加ができません
◇85歳以上の方がご参加を希望される際は一度ご相談ください
◇大雨、強風など荒天の場合は
中止になる場合があります
【コロナウイルス感染対策】
◈入口にアルコール消毒液の設置をしています
◈受付時の手指消毒・非接触検温にご協力ください
◈室内施設は換気を心掛けています
◈感染予防と防止の為
スタッフはマスクを着用しての対応となりますのでご理解ください
◈風邪のような症状がある方のご参加はお控えください
■ヘルスツーリズム認証を取得
ザ・プリンス 京都宝ヶ池の「ウェルネスウォーキング&ホテルランチ」 プログラムは、「ヘルスツーリズム認証」を取得しました。
「ヘルスツーリズム認証」とは、経済産業省の健康寿命延伸産業創出事業 として 2018 年よりスタートし、第三者が“旅と健康”という観点から 旅行プログラムの品質を評価することで、消費者が安心して効率的、 合理的に事業者を選ぶことができるシステムです
■日程
9月26日(火)まだ残暑残る京都ですので“貴船”
10月20日(金)御所の台所を支えた“松ヶ崎”をお散歩します
11月13日(月)京で人が住みはじめたところの一つ“岩倉”
12月15日(金)まもなく天皇誕生日“京都御所”
1月23日(火)新年を迎えたので“上賀茂”周辺で少し遅い初詣
2月27日(火)若者の街でない お寺が並ぶ本当の“寺町”を散策
3月18日(月)“吉田山”って 本当にあるの?あります・登ります!
■参加費:7500円
■定員:20名
■スケジュール
10:00 受付
10:30 オリエンテーション
10:45 準備運動 ウォーキング
13:10 帰館 血圧測定
13:30 ランチタイム
14:30 解散
■申込先:075-712-1144
【日程】2024年6月27日(木)
【時間】9:30 受付開始・血圧測定
10:00 オリエンテーション
10:30 レスキューボートで海上散歩
ストレッチ&ウォーキング
(途中休憩・脈拍測定)
13:00 レストラン着(血圧測定・お食事)
14:00 アンケート記入・解散
【テーマ】 2万株のあじさい花咲く「あじさい祭り」で八景島オリジナル4種を解説します
【集合場所】 横浜市・八景島マリーナ
【参加費】 3,000円(1回参加あたり 保険代含む)ランチつき、税込み
【定員】 20名
【講師】日本ウエルネスウォーキング協会認定インストラクター
【持ち物】 ウォーキング用ポール(無くても参加可能です)、補給用水分、タオル、雨具
※ポールをお持ちでない方には、事前予約にてお貸しいたします(500円/1セット)
■服装:ウォーキングに適した服装、両手が空くバッグ、雨具
■主催/一般社団法人 横浜港振興協会
【協力】日本ウエルネスウォーキング協会
※荒天が予想される場合は中止といたします。
中止の場合はご連絡先に電話させていただきます。
※ご予約時下記の情報をお伺いいたします。
・レンタルポールの有無、既往歴、服薬、運動制限、他連絡事項
※万が一の怪我等に備え保険に加入いたします。 お伺いした個人情報は保険加入と中止・緊急時のご連絡に使用いたします。
【申込方法】以下のいずれかで氏名、性別、年齢、連絡先電話番号を明記してください。
① 横浜港振興協会八景島事務所(八景島マリーナ)ホームページで詳細確認の上でWEB予約。
申し込み https://www.hakkeijima-marina.com
② 電話・FAXで上記必要事項を聞かせください。
担当:横浜港振興協会八景島事務所(八景島マリーナ)
TEL:045-788-8822 FAX:045-788-9841
※予約確定者にお知らせする指定口座へ参加費をお振込み下さい。
※予約は先着順(各開催日3日前の15時まで。定員になり次第締め切りさせて頂きます)。
対象:小学4年生以上(小中学生は保護者同伴)。
85歳以上の方がご参加を希望される際は一度ご相談ください。
未成年の方、車を運転される方の飲酒は固くお断りさせて頂きます。
医師の指示により運動の制限のある方は参加できません。
フランスアルザス地方のワイナリーで行われているガストロノミーウォーキングの人気も高まっていることもあり、神戸ワイナリーで企画をすることになりました。
【日時】 6/22(土),9/14(土),11/2(土) 午前10時~14時
【会場】 神戸市・神戸ワイナリー
【主催】 六甲健康保養地研究会
【協 力】 一般財団法人神戸農政公社・日本ウエルネスウォーキング協会
【定員】 20名
【参加費用】 3,500円(ランチ付き)
【服装】ウォーキングに適した服装/シューズ(補給用水分、雨具等も準備願います)
【申し込み方法】
・六甲健康保養地研究会Facebookに参加表明
・六甲健康保養地研究会ホームページ宛
・六甲健康保養地研究会LINE@から申込
【その他】
小学生未満のお子様は参加ができません。
85歳以上の方がご参加を希望される際は一度ご相談ください。
未成年の方、車を運転される方への飲酒は固くお断りさせていただいております。
医師の指示により運動に制限のある方は参加ができません。
◎各種問合せ先
事務局: 六甲健康保養地研究会
住所: 〒651-2188 神戸市西区学園西町3-1 流通科学大学西村研究室内
電話: 090-3675-3556(ミヤシタ)
「フルーツフラワーパークウエルネスウォーキング」を6回シリーズで開催します。『道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢』はオランダの国立美術館に見立てて建築された中世ヨーロッパのルネッサンス様式の美しい建物と季節を彩るたくさんのお花と果実あふれるテーマパークとして1993年に開園した世代を超えて楽しめるガーデンリゾートです。
このイベントは毎回いろいろな体験を交えながら、摘みたて果実のみずみずしい美味しさそのままのお土産付きのウエルネスウォーキングです。
【日時】4/20(土),5/12(日),9/7(土),10/5(土)
10時30分~13時頃
【集合】道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
ウェルカムステーション付近
【参加費】3000円(お土産付き)
※レンタルポールご希望の方は、受付にて1組500円でお貸出ししております。参加申込み時にご連絡ください。
【定員】20名
【服装】ウォーキングに適した服装・シューズ/補給用水分/ポール/雨具
【講師】日本ウエルネスウォーキング協会認定インストラクター
【主催】六甲健康保養地研究会
【協力】一般財団法人神戸農政公社/日本ウエルネスウォーキング協会
【申込方法】以下のいずれかで氏名、性別、年齢、連絡先を明記してください。
①六甲健康保養地研究会 ホームページ欄での
申し込み http://rokkokurort.net/
②六甲健康保養地研究会 Facebookに参加表明とhttp://rokkokurort.net/contact/apply/ に入力願います。
※FBの「参加予定」のみでは、ご参加の受付はできません。
③六甲健康保養地研究会 LINE@からの申し込み
(LINEのお友だち追加画面より @mji8514k もしくは六甲健康保養地研究会で検索してお申し込みください)
④お電話での申し込み・お問い合わせは、以下までお願いします。
〒651-2188 神戸市西区学園西町 3-1
流通科学大学 西村研究室内
TEL:090-3675-3556 (ミヤシタ)
FAX:078-330-1068
Mail:info@rokkokurort.net六甲健康保養地研究会
【注意事項】キャンセルする場合は、
お弁当の準備がありますので、4月21日(水)12時迄に必ず090-3675-3556(ミヤシタ)へご連絡願います。
それ以降は、キャンセル料(1000円)が発生しますので、ご注意願います。
【コロナウイルス感染対策】
◆手指消毒にご協力ください。
◆室内施設は、換気を心掛けています。
◆感染予防と防止の為、施設内のスタッフがマスクを着用している場合がありますのでご理解ください。
◆風邪のような症状がある方のご参加はお控えください。
【その他】
●医師の指示により運動に制限のある方は、参加できません。
●小学生未満のお子様は、参加できません。
●85歳以上の方がご参加を希望される際は、一度ご相談ください。
●未成年の方、車を運転される方への飲酒は固くお断りさせていただきます。
●医師の指示により、運動の制限のある方は参加できません。
●台風など荒天の場合は、中止になる場合があります。